<こちらのスタディツアーはお申込みを締め切りました。ありがとうございました。>
タイ東北部やチェンマイ、ラオスの農村で活躍する卒業生たちと交流し、また活動を知る11日間の旅。
タイで農業関係の国際協力活動に携わっていたアジア学院職員の同行と共に、田坂興亜先生(国際農薬監視行動ネットワーク日本代表、日本有機農業研究会幹事、元国際基督教大学教授、元アジア学院校長)と共に、タイの農民運動や、持続可能な農村開発を見ることができる貴重な機会です。
●期間: 2016年2/5(金)~2/16 (火) 10泊12日
<ツアー内容>
第1日 成田 午前発 夕方バンコク着(*1) 現地オリエンテーション バンコク・ホテル
第2日 バンコク卒業生訪問、午後ラオスへ出発(飛行機) サワナケート・ホテル
第3日 サワナケートから卒業生の村へ移動(ラオス・ピン村JVC) ピン村のホテル
第4日 卒業生の活動地視察(JVCラオス/ フン・パンさん09年卒) ピン村のホテル
第5日 ピン村から陸路でタイ・サイナワンに移動 村人と交流 ホームステイ(卒業生)
第6日 卒業生の活動地視察(農民運動家バムルン・カヨタさん94年卒) ホームステイ(卒業生)
第7日 午前:村での時間 夕方:コンケンに移動 コンケン・ホテル
第8日 午前:コンケン観光 午後:バンコク→チェンマイへ(国内線) チェンマイ・ホテル
第9日 卒業生の活動地視察(チョムチュアンさん88年卒) ホームステイ
第10日 卒業生の活動地視察(チェンマイ周辺) チェンマイ・ホテル
第11日 チェンマイ観光・買い物/ チェンマイ→バンコク→成田へ出発
第12日 早朝:成田到着
(*1) 利用予定航空会社:マレーシア航空、タイ航空、キャセイ航空、シンガポール航空のいずれか
(*2)バンコク等でのホテル:インターナショナルゲストハウス、または同等クラスのホテル
●費用: 230,000円(一般) / 224,000円(サポーター割引)
●募集締め切り 12月31日
●募集人数 12名(8名)
●お申込み方法
① 参加申請書をファックス、メール又は郵送で(株)マイチケットまでお送り下さい。
(アジア学院ホームページよりダウンロードできます。ご希望の方には申込書を郵送いたします)
② 申請書受領後、マイチケットより請求書他書類を申込者に送ります。
③ 請求受領後、3日以内に申込金5万円をお振込いただきます。(参加費の一部)
④ 出発の約1週間前に、最終日程・緊急連絡先等の確定書面、チケットを参加者にお送りします。
★上記詳細はこちらからもダウンロードできます。
タイ・ラオススタディツアーフライヤー 表
タイ・ラオススタディツアーフライヤー 裏
●旅行企画・実施:
エアワールド株式会社
観光庁長官登録旅行業第961号 日本旅行業協会(JATA)会員
〒540-0026 大阪市中央区内本町2-2-14-207号
●お申し込み先:
株)マイチケット(エアワールド(株)代理業) 担当:岩井
兵庫県知事登録旅行代理店業第142号(旅行取扱責任者:山田和生)
〒660-0084 兵庫県尼崎市武庫川町4丁目27-1
℡:03-3222-7800,06-4869-3444 Fax:06-4869-5777
E-mail: iwai@myticket.jp

