コンテンツへスキップ
ARI Logo
ARI Logo
検索
  • アジア学院について
    • 理事長からのご挨拶
    • 使命と歴史
    • 創設者 高見敏弘 先生
    • キャンパスと設備
    • 役員・職員
    • アジア学院のパートナーズ
    • アクセス
  • 研修プログラム
    • 学生・研究科生
    • カリキュラム
      • 実践的な学び
      • 座学
      • 見学・研修旅行
    • 農村指導者
    • フードライフ
    • コミュニティ・ライフ
    • 1日の流れ
  • 日本人学生募集
    • 学費と学生生活
    • 日本人卒業生の声
    • 卒業生の活動
      • アジア
      • アフリカ
      • 日本
      • 過去の学年度
  • 体験する
    • ワーキングビジター(個人)
    • スタディーキャンプ(団体)
    • スタディツアー
    • 収穫感謝の日・HTC
    • つながるイベント
    • イベント・カレンダー
  • ボランティアする
    • 長期ボランティア
    • 通いボランティア
    • ボランティアの感想
  • 支援する
    • クレジットカードで寄付
    • 郵便振替・銀行で寄付
    • 物品を寄付
  • 言語: 日本語
    • 日本語 日本語
    • English English
  • 検索

admin

高見敏弘氏、イェール神学校卒業生賞受賞に決定

2012/07/122012/07/12 投稿者: admin

アメリカのイェール大学イェール神学校ではアジア学院創設者高見敏弘氏に (優れた業績を残した卒業生に贈られる) 2012年度卒業生賞(Alumni Award)を授与することを決定した。高見氏が出席出来るよう、この賞の授与 … Read more…

カテゴリー ニュース

アジア学院の放射能汚染状況について

2012/07/132012/07/06 投稿者: admin

アジア学院へご訪問をご検討なさっている個人、団体の皆様から、アジア学院の放射能汚染に関するお問い合わせを多数いただいております。以下に2012年6月現在の状況をまとめましたので、参考になさっていただければと思います。   … Read more…

カテゴリー 3・11 震災復興情報

学校法人アジア学院 理事長退任と新理事長就任のお知らせ

2012/07/052012/07/04 投稿者: admin

このたび学校法人アジア学院理事長丹羽章氏が、6月24日早朝心筋梗塞のため急逝されました。丹羽理事長は、2期6年に亘って理事長の職にあり、この間法人財政の健全化のために尽力されました。また、昨年3月11日の東日本大震災によ … Read more…

カテゴリー ニュース

震災と原発所事故の影響を受けて2012年研修に関する重要なお知らせ

2012/06/262012/06/26 投稿者: admin

東日本大震災と福島第一原子力発電所事故の影響を受けて2012年度アジア学院トレーニングプログラムに関する重要なお知らせ 2011年12月16日 2011年3月11日、日本は大規模な津波を伴うマグニチュード9の地震に襲われ … Read more…

カテゴリー 3・11 震災復興情報

農村女性のエンパワーメントのための国際会議で見えたこと

2012/06/142012/06/11 投稿者: admin

合同メソジスト教会の女性部門 (United Methodist Women, UMW)はニューヨークの国連本部の真向かいに Church Center for the United Nation という12階建てのビル … Read more…

カテゴリー ニュース

6月16日(土) 「つながるフリーマーケット」&「古本市」&カフェ!

2012/06/142012/06/10 投稿者: admin

アジア学院隣の那須セミナーハウスで盛りだくさんのイベントを開催します。 【時間】11:00-15:00 パン、おもちゃ、日用雑貨、民芸品、洋服などが揃ったフリーマーケットに加え、古本市も同時開催!そしてちょこっとカフェを … Read more…

カテゴリー イベント情報

2012年 高校生のためのフィリピンワークキャンプ

2012/06/252012/06/10 投稿者: admin

今年のテーマは「フードライフ(食べものといのち)」 アジア学院卒業生のイモさんが暮らすインファンタ州を2004年にスーパー台風が襲いました。町や村が流され、多くの方が被災。被災した自分の村の復興のために・・・何ができるの … Read more…

カテゴリー イベント情報
投稿ナビゲーション
新しい投稿
← 前へ 1 … 13 14
+ More
2019年度 学生名簿
2019年度 学生名簿
Amazonでのお買い物で支援

下記のリンクをクリックの上、アマゾンでお買い物をしていただくと、ご購入金額の3~10%がアジア学院の活動資金となります。お買い物の際にご利用していただければ幸いです。

ARIの歴史を学ぶ
ARI フォトギャラリー
フードライフ 9ヶ月の研修
アジア学院ベクレルセンター(ABC)

ボランティアの方々と共に運営中。お気軽に放射能測定をしていただくことができます。

ARI オンラインショップ

Follow @ARInow

お問い合わせ

メール ◉ info@ari-edu.org
電話 ◉ 0287-36-3111
FAX ◉ 0287-37-5833

プライバシーポリシーのご説明

住所と地図

〒329-2703
栃木県那須塩原市槻沢442−1
.
地図・アクセス

  • Switch to English: 日本語
    • 日本語 日本語
    • English English
Copyright © 2019 Asian Rural Institute
ページ上部へ戻る